ペースとかエンジンとか

エンジンがかかってるかどうか。余裕を持ちながらでも出来るとペースを変えず、逆に保とうとして実行してましたが思うようにいきませんでした。時間に全く間に合わない。30分押し。1時間押し。うまくいくはずなのに何故か。今日ちょっと早めに仕事を始めてみました。その30分くらいの間に約2つの業務に手をかけました。そしたら1時間くらいの空きが。早めに始めたことで終わったというより、ペースのような感じがしてます。昨日は手はつけてるのにほぼ何も進んでないで40分過ぎてることがありましたが、それもペースやエンジンといったものの影響だったのかもしれません。順応能力向上のためにポイントの探りや、資格スキルのために視点の拡大を目指したりしながら自分のエンジンという無いと思ってたものにも気づけました。資格取得の目標のために使っていこうと思います。

能力アップを

短期間で順応することを目的に取り組み始めてほんの少し経ちました。業務の他に職員、入居者、上司含めた関係作りも合わせて現在まずまずの及第点です。順応する能力を鍛えられることは目指してる資格にとって大きなプラスになります。通常のとは違って見たことがない部屋割りとなってるために難点で把握の障害になってます。それと睡眠状況から開始なので普段の生活スタイルもレベルもわからないことで情報が狭く把握するには苦労します。でもこれがまた燃えます。昔ならげんなりするところですが(笑)今は資格のためにそれをクリアすることが目的だったり、それがあるほうが資格のために鍛えられると考えているのでちょうどいいという感じで。いい時間と経験をしてます。